テイルズ オブ ゼスティリアTales of Zestiria 1/8 アリーシャ フィギュアレビュー
薄幸の「元」ヒロイン、ゲーム発売からわずか2ヶ月でフィギュア!
検索したら当初の発売予定はゲーム販売前、去年の秋だったみたい。そういやあみあみからメールで「延期」の知らせを受けてた気がする。というかゲーム自体も延期してたんだね。
例によってゲームはプレイしてない。ただしテイルズシリーズのヒロインには個人的に萌える子が多い。たとえNPCに近い「元」ヒロインでも。
ほぼデザイン買いだ。ややボーイッシュかな。メインヒロインで戦うお姫さま――になる、はずだった? 女の子。
これってゲーム発売数週間前になぜか1話完結?のアニメが放送されてたようだね。ほかに漫画とか。ゲーム本編ではプレイヤーキャラとしては序盤と終盤にしか登場しないのに、このフィギュアやアニメ・漫画のように、メディアミックス上での扱いはなぜか良い。
ゼスティリアのスケールフィギュアはコトブキヤとアルターの共同企画で、コトブキヤがヒーローを担当してる。
2人並べてうまい具合に映えるようポーズを取ってるそうだが、男に用はないので予約してない。すまないねアリーシャ。
アリーシャ単独でも綺麗に見えるポーズみたいだ。
アルターの造形美は相変わらずで、安心して撮影できたぜ。アラ探しとかまったくせず、純粋に撮影へ集中できる。
どの角度から写しても可愛く格好良く撮れてしまうぜ。いい造型だ。
斜め上より。
今回の撮影は数年ぶりにレフ板と遮光板を使っている。局所へ光を集中させたり、意識的にカットしたりする小道具だ。
三面
ベストアングルは正面かな。
この子のデザインと設定が発表されたとき、ヒャッハー! となったそうだ。でもまさかの降格。というか開発スタッフと広報との意思疎通がはっきりしておらず、てっきりメインヒロインと勘違いした広報がアリーシャ押しのメディアミックス企画をやっちゃって、こうなったらしい。
ともかく降格しようが元ヒロインだろうが、アルターはいつもの職人魂ですばらしい作品として仕上げてきたぜ。
髪を見れば完成度がわかる。お姫さま萌えなら買いだな。
胸はあまりない。これ個人的に重要だ。
そういえばアルターとかの商品説明から「ヒロイン」の文字を消してくれって依頼がゲーム開発スタッフよりあったそうな。なんとも前代未聞、いわくつきのフィギュアになってしまったな。
細かい部分まで配慮の行き届いた商品管理。
矛
この紋章は王家のものかな?
足
ちゃんと「着てる」感があるんだよね。
台座のデザインもなかなか。
短パンなのでエロはないように見えるが――
この角度だ。しっかり押さえるところは見せてくるぜ。疑似すーじーとか。