ソードアート・オンラインII 1/8 シノン-Phantom Bullet- フィギュアレビュー
シノノン、格好いいスケールフィギュアだ。
ファントムバレット編のヒロイン、シノンが初スケール化かな。
あまりアンテナが広くないけど、シノンのフィギュアで真っ先に出たのはプライズだったと思う。あとは雑誌付録とかのミニフィギュアで、満を持して――というわけではないが、本命のスケール物、コトブキヤ版だ。
シノンはやや巨乳に分類されるので、あまり多くを買う気はない。目に入った範囲でトップバッターだったから予約しておいたものだ。これがアクアマリンだったりプルクラだったりすれば、おそらくそのシノンを先に予約していただろう。単純に早かったから手に入れただけ。
それでもこのシノンの完成度はわりとしっかりしてるぜ。それにコトブキヤはほかのメーカーと違ってスケールフィギュアの価格をまだまだ抑えてくれている。予約したフィギュアを見返すと、コトブキヤの比率が以前より高くなってる気がする。同等サイズ品でほかのメーカーより2割ほど安価だから、予約する確率が高くなっている。
というわけで財布に比較的優しいシノンだ。
ディテールはまあまあマシだぜ。普通だ。
動きがあってドラマを感じるね。台座もヴィネット風味だし。
おまけに弾を撃って装填しなおすシーン。
表現力の面ではシノンとGGOのいいところをうまく取っている。シノンにエロを求めたい人はキャラアニ版などを買おう。こちらのシノンは格好いい系だ。戦う少女。
冥界の女神って異名を持つ、一撃必殺のスナイパーだぜ。
三面。シノンを象徴するでかい対物ライフルが目立ってる。
正面だぜ。アイプリントや顔の造型に癖はなく、ニュートラルな造りだ。各社のサンプルを比較してみると、シノンのフィギュアとしては良いほうかも?
戦闘シーンを切り取ったシノンのフィギュアはいまのところ、このコトブキヤ版だけだ。
パーツ精度はアルターやグッスマみたいにはさすがに行かない。
わりとシャープかもね。
長くて目立つマフラー。シノンのトレードマークだ。
胸が意外に大きいのだ。
うちではおっぱいのフィギュアはレビュー率が低くなるが、ソードアート・オンラインは好きな作品(キリトはどうでもいい。ヒロインたちが可愛い)なので買ってみた。気が向けばほかのメーカーのシノンも買うかも。個人的にはプルクラ版が気になる。
ボトルアクションにより排出、装填の最中。機関銃みたいなオート機能はないし、ヘカートIIのマガジンはたった数発しかない。単純な機構のほうが命中精度は高い。それがスナイパーライフルに求められるもの。
でかいな。現実だと手に持って撃てるような銃じゃない。装甲車などを沈黙させる「対物」ライフルだ。これで人間を撃てば上下半身がちぎれ飛ぶし、頭に当たれば大穴が開くどころか破裂して消滅する。
背中
腰は肌色率が高いねえ。
ホットパンツのスナイパー。ファンタジー世界の奇蹟だ。
足。質感が高くて「服だ」と思える。原型師がいい仕事をしてる。
台座はコンクリートブロックの塊だ。弾痕もところどころに開いてる。
エロ要素は薄い。そういうキャラではない。
SAOのゲーム版に登場したシノン(弓使い)は、水に濡れて下のぱんつが透けるとか、サービスしてくれたな。