神曲奏界ポリフォニカ 1/8 コーティカルテ・アパ・ラグランジェス フィギュアレビュー
ただの原作には興味ありません。この中に貧乳っ娘、紐パンっ娘、リボンっ娘がいたら私のところに来なさい。
2008年リリースの初購入フィギュアはポリフォニカ、アニメ版のヒロイン。複数の著者によって構築された小説版はよく知らない。刊行数が多すぎていまさら読む気になれないし。
と書きつつほとんど流し見でやっつけたアニメ版もよく知らない。
完成度の高さと紐パンで買ってしまった。
紐パン精霊ばんざい。
精霊なので設定ではお姉さんなナイスバディになれるとのこと。今回フィギュア化されたのはロリっ娘モードでパワーを抑えた状態かな(適当)。調べる気すらないのは紐パンがすべてのため。
出来る限り客観が望まれるレビュアーとしてこういう不勉強は本来いけないわけだが――
ロリフィギュア専門のサイトというだけですでに主観バリバリなので、別にいいやっと。
どうせ客観のなんたるかは人気ブログが実践してくれちゃってるので、2008年も2007年同様、フリーダムで好き勝手に語り散らすのみ。
本当の姿はお姉さん系なので、化粧してるのかな。ロリだけど。
性格がよく分かるアングル。
ちょっと分かりにくいが、複雑な髪の毛のパーツはまさに神分割。駄洒落じゃなくて地味ながら本当に凄い。前髪と頭頂の境目は仕方ないとして、それ以外はどの方向から見ても自然に見え、分割部分がまるで気にならない。これだけでも担当者の仕事の素晴らしさが伺える。
派手な赤毛と対に地味で落ち着いた色のリボン。
ネクタイ萌え?
脇の手入れは完璧。
貧乳は当然として。
布の質感がクオリティ高い。
背中の造型もため息ものだ。
妥協なしに作り込まれたファスナーに注目。噛み合いの末端まで完璧だ。もちろん1ミリ単位。
スカート
ひらひらとパンチラ。
絶対領域とブーツ。
ブーツも単体で見て完成度が高い。「履いてる」感がある。
台座
パンチラのお時間。
高級なショーツ特有のヒラヒラ~。
スージーはない。
お約束のキャストオフ状態で。
アルター・セイバーメイドVer.のように、グッスマ系は飾りの多いジュエリー系なショーツの作り込みに凝る傾向があるようだ。
それはこのコーティーも同じ。紐パンだし。
この角度で分かるけど、紐パンの紐が独立パーツでしっかり浮いている。メーカー的に手間がかかるけど、ブーツと同じく「存在感」の演出には重要な部分だから妥協しなかったのだろう。
ヒラヒラも萌える。
紐なので布が小さい。
あとは接写連発で終了。