デザインココ ホロライブ 1/7 星街すいせい フィギュアレビュー

発売:2025/08 原型:Design COCO(アートディレクター:A2C)/ひのきや 彩色:Design COCO(アートディレクター:A2C)/ひのきや

hololive SUPER EXPO 2024ZOZOxデザインココ自称スターの原石は、もう原石じゃない。星街すいせい衣装のひとつZOZOデザイン版をデザインココが等身大フィギュアとし、hololive SUPER EXPO 2024 で公開。それが1/7スケールフィギュアとして一般販売は、ぐらちゃんとおなじ流れ。プロモーションとしてはうまく出来てる。台座はまるで歌のステージみたいになっており、ミニ情景。これはぐらのときもおなじ。ZOZOのやや未来的なデザインは背中からも伝わる。ガチ未来系にしないところがいまを生きるスターへの敬意か。ここ数年で1000万回~1億回以上再生されるバズりミュージックビデオを20本以上も発表しており、その歌唱力と実力は疑うまでもない本物。フィギュアもなかなかの力作だぜ。デフォルト衣装の通常頭身フィギュアはポッパレとしてまもなく登場する。ならべて今日もすいちゃんはかわいいを体験したいところ。ちょっとステージ的なものをイメージ。箱台紙を背に。てきとうバストアップ帽子は脱がしたりできるが、すいちゃんはあまり衣装のアレンジ的なことをせずそれぞれの衣装そのままで淡々と配信することが多い。ゆえに外さず。正面細部まで造形されてる。台座は下にLEDを仕込んで発光させることが可能な仕様だが、工作が必要になるので今回はオミットというか基本的に電池が特殊だったりすると最近は発光ギミック系スルーしまくってる面倒やで。熱心な星詠み(リスナー)はチャレンジしてみてくり。タイツ系だし、エロはむろんない。むしろ性的な造形を積極的に避けている仕様だ。というわけで変態紳士には残念かもしれないが、圧倒的な歌唱力で魅せる歌姫のフィギュアだし、演者の性格も相まって、むしろこちらのほうが合っていると思う。

バーチャルYouTuber/バーチャルライバー レビューリスト
2025年発売フィギュア レビューリスト

© 2005~ Asahiwa.jp