spiritale ホロライブプロダクション 1/7 戌神ころね フィギュアレビュー
ぉぁよ~!
ゆびゆび~
ころねすきー待望フィギュア。
ゆびゆび発売
ゆるい箱
ゆるいイラスト
定番の初期衣装でフィギュア化だ。
わんちゃん
私がホロライブで最初にチャンネル登録したのは猫のおかゆんで、2番めがおかころ犬猫コンビの犬っころ担当、ころさん。
パン屋の犬が人間に化けてる?感じのふわふわな設定。
フィギュアの完成度は写真が語る。
うむ、これはころねフィギュアのおそらく決定版になりそう。
企業Vtuber、いわゆる箱所属Vはその事務所の規模が大きい場合――
母数も多くなるぶん、フィギュア企画が人気のわりに分散しがちだ。
レビュー時点でホロライブVのフィギュア企画はもっとも多いけど、キャラごとの数ではそれほど多くなく。
たとえばキズナアイや名取さな、カグラナナのほうが、個人としてよりスケールフィギュアになっている。
つまりホロライブのフルプライス・スケールフィギュアは一期一会、その企画がそのままそのホロメンの決定版になりやすい。
ころねはちゃんと可愛く仕上げてくれたよスピリテイル(タイトー)。
フリューことF:NEXはプライズ景品フィギュアのノウハウを高額フィギュアに使ってかえってブランド力を落としてる印象だけど(あみあみのいいねとか少ないし)――
おなじプライズ景品系から高額フィギュアへ乗り込んできたタイトー・スピリテイルは、パーツ整形色で塗りの代用とするプライズ景品フィギュアの方法こそ部分的に使うが――
あくまでもベースなど周辺演出パーツで使っており、フィギュア本体は肌色以外しっかり塗っている。
さすがにフィギュア本体はできるだけ塗ったほうがユーザーの満足度も違う。たとえじつは成型色のほうがキレイになるかも知れなくとも、塗られてるという工程がある事実そのものに付加価値を覚えるユーザーも多いだろう。
そこをスピリテイルは忘れておらず、成型色はPVC肌やクリアパーツのみ、といった感じ。
服など
横
しっぽの穴がちゃんと大きめ。
足
パン屋だぜ。骨つき。
おぱーい
純白
クロッチあり
おしーり
ホロライブ2Dはすっかりスパッツになっており、フィギュアのぱんつはありがたし。
なんかすじっぽいのあるけどいいんだろうか。まあいいか。プライズのほうではマリンがどうもはいてない疑惑とかやらかしてるそうだし。