グッドスマイルカンパニー 初音ミク GTプロジェクト POP UP PARADE レーシングミク 2010 Ver. フィギュアレビュー
初音ミク♪
初代が10周年企画の一環で再立体化!
POP UP PARADE はプライズ景品サイズ(1/10くらい)にフルプライスのクオリティを詰め込むシリーズだ。
箱
初期型レーシングミクは、レースクイーンでなくチームスタッフ寄りのコンセプトだった。
いまやレースクイーンどころか完全にステージ衣装と化してるレーシングミク。
10年の軌跡の発露として、元祖レーシングミクが10年後にもフィギュアとなるのは感慨深い。
画像検索するとこの初代も当時スケールフィギュアになってるが、鼻がダンゴだ。抜き精度とかの問題で、安定していつも尖った鼻になったのはそれから4~5年くらいあと。
肌色PVCも進歩しており、10年でずいぶん透明感でたな。
さすがに細かいディテール量は10年経っても1/8スケールと1/10スケール(相当)の間は埋められていない。
すこしでも安く、しかしクオリティ高く。
この手のシリーズ展開がゆっくり気味なのは、いいとこ取りの宿命か。
多くの人は分かりやすいのが好きだからね。プライズみたいにコスト削減に全振りしたのとか、逆にフルプライスみたいな値段高くてもディテール!とか。
個人的にこの中間タイプはけっこうな割合で購入してきた。WAVEのビーチクイーンズは途中からほとんど買わなくなったけど。
ねんどろいどやfigmaのように活発で元気なシリーズないしブランドがいつか誕生すればいいなと個人的に思ってる。
財布にお優しいので、元祖レーシングミクに興味ある新しいフィギュアクラスタはこれ求めるのも一興。
顔などはいま風になってる。なんだかんだいって10年も経てば絵柄の流行も変わる。
バストアップ
なんかこういう感じのバーチャルYouTuberいろいろいそう。
デザインは性的なのを抑えてる。
髪
胴体とか。1/10スケール相当くらいでもロゴは細部まで再現。
背中
足
台座
エロ? 皆目ないですよ。