1/8ぐま子 Cheerful Ver. フィギュアレビュー
Cheerful Japan! グッスマのマスコットキャラ、ぐま子がスケールフィギュアになった。
これ以上のぐま子フィギュアはおそらく登場しないだろう。なにしろロリ物に強い爪塚ヒロユキ氏で、アルター協力だ。
それをキャラの本家本元、グッスマのラインで作る10周年記念商品のひとつだから、外す要素は微塵もない。
ぐま子ファミリー紹介カード入り。
ぐま子、デフォルト状態。ポップなぐま子をうまく立体化している。
やや下向きなので、うちのレビューの基準となる視線高に合わせるため、台座に10cmほど嵩上げ。
元は2年ちょっと前、2010年のワンフェスに発売されたガレージキットだ。そのときは後ろ手に組んだ状態で、首もやや曲げていた。
それを今回の Cheerful Japan! 企画とグッスマ10周年に合わせて、商品化となったようだ。
可動部は首と触手っぽいもの。設定ではなぜか「うどん」とか。困ってる人に分け与えるとか。アンパンマンへのオマージュ?
Cheerful Japan! 状態&いろいろパーツ交換。グッスマ星人の触手(うどん)は自由に曲げられるタイプ。
同企画のフィギュアはよつばとフィギュアでは初めて扱うな。第7弾だそうだ。
説明すると、フィギュア1体ごとに一定金額が震災の復興支援として寄付される仕組みだ。ぐま子は2000円とのこと。
チアフル(応援)のコンセプトにより、どのフィギュアもチアガールのチアポンポンを持っている。
チアガールの格好をさせてるフィギュアもあるが、ぐま子は手に持ってるだけのタイプだ。コンパチ仕様により、ノーマルとチアフル、両方が楽しめる。
ななめ上より。
顔アップだぜ。
ドヤッ
にこにこ
額のマークはグッスマ星人。
もしかしてぐま子の本体は帽子のほうじゃないだろうか?
髪の毛
グッスマ星人うどん触手。
こちらはコンパチの自由可動タイプ。
くねくねといくらでも曲がる。やはり帽子が本体っぽそう。
グッドスマイル
グマ子はロリロリな貧乳娘って設定だ。でもレースクイーンのような格好だけどね。
腕
東北地方太平洋沖地震による東日本大震災で被災された方々の復興を願って。
背中側。地味におしりのとこにヒップの縦線が。
脚線美はないけど、ロリな足とわかるぜ。
台座
ぱんつは縞パンか。
玩具メーカーやグッズ通販サイトのマスコットキャラは、なぜかシマシマの下○が多い気がする。良いことだけどね。ロリコン的に。
自社の公式キャラにも容赦のないエロスジ掘り。
かなり気合いの入った造型だ。
最後にまたあそこのラインをどアップで。