マックスファクトリー 艦隊これくしょん〜艦これ〜 1/7 Z1(レーベレヒト・マース) フィギュアレビュー
ドイツ生まれの駆逐艦。
艦これ海外艦のロリ担当――は、たくさんいるな。
それの一隻だぜ。
箱
日本以外の艦むすがレスポンスに優れたプライズに遅れながらも、続々とスケールフィギュアとして発売されている。
フルプライスの完成度は写真で伝わると思う。見事なロリ艦。
フィギュアになる海外艦はほぼ人気順なイメージ。かなりマイナー艦まで立体化された日本艦と違うのは、すでに全盛期をすぎてしまってるからか。
そのぶん選択肢が限定されるわけだが、同時に悩む要素も少ないので良し悪し相殺。
台座はでかい。フィギュアサイズと比べて飾るには優しくないかも。そのかわりバトルフィールド的なイメージを掴みやすい。
Z1は駆逐艦だ。
というか艦これは軽い艦、小さい艦ほどロリになるので、このロリっとフィギュアレビューサイトが扱う子は駆逐艦率がめっちゃ高い。
ワンピースで生足がまぶしい。
おしりがチラっと。
ドイツ海軍の科学力は世界一ィ。
ポーズから艤装までこぢんまりと綺麗に収まってるね。
派手さはないけど地味の中に萌え要素を凝縮。
ロリなドイツ娘は青い瞳で薄い髪。
上より。
ベストアングルでぼかし気味。
半逆光
フェチなアングル。
外人娘らしいご尊顔。
プライズ版Z1は日本人がコスプレしてる感があったので、マックス版Z1のそれらしさは好印象。
やはりこのアイプリントだね。
顔のラインはシャープ。
帽子は取り外しギミックなし。個人的にはこのほうが造形レベルが向上するので良し。帽子外したらただの女の子だし。
正面
銃はパーツ取り外しなしで装備可能。
横とか。胸はない。
艤装。エントツ部分とか細かいよ。なおこの艤装も取り外しはできない。ギミックのオミットは遊び要素こそ減るが、フィギュア価格を抑えるしディスプレイ的にも安定しやすい。
背中と――見えそうで見えない尻。
足
マップ海域を模した台座。
ぱんつ
パンモロというよりは、意外とパンチラ。
はい、すじを確認しやしたっ。
ぱんつだね。
ロリすじZ1