アオシマ ファニーナイツ艦隊これくしょん~艦これ~ 1/7 翔鶴改二 フィギュアレビュー
「五航戦、翔鶴、出撃します!」
翔鶴級ネームシップでありながら、艦これでわりとレア艦らしい。
例によって「知らないけど買った」だ。
箱
細部までよく出来ており、可動パーツ複数あり。
妥協なしで再現したため、弓などはパーツの重なりが複雑で、首を外して取り付けまで5工程を必要とする。
横方向で全身を写すのもあまりないので、なんとなくカメラから被写体までの距離を測ると、1.3メートル。構図ごとに三脚を前後にせわしなく動かしてるぜ。すこしでも解像能をあげるため。
一番離れるときは箱が多く、大型で3m。現在は最大4m離れることが可能。過去にはマクロレンズが入院し、70-300mmを代用した際の6m。隣の部屋から写した。
離れて攻撃する空母なので、なんとなく距離の話になったね。レビューに戻るか。
弓の張り糸は本物の糸だ。
和弓の迫力はすげえぜ。でかい長い。
銀髪美人
髪が長くて背中の艤装が隠れてるけど、手抜きは一切されてない。写ってないけど細かいぜ。
袖鎧に扮した飛行甲板は艦むす正規空母に共通した特徴。
史実の旧日本軍正規空母はすべて撃沈されており、薄幸なイメージがある。
その中でも翔鶴はもっとも控えめなヤマトナデシコとのこと。ネームシップは一味違うね。
ちょっとカラー変えた。
モノクロ
バストアップ
アオシマの主力商品はあくまでもプラモ。ファニーナイツはいちおう戦う女の子なフィギュアがラインナップに揃ってるけど、実質は艦これのために立ち上げたブランドだね。
それだけ艦これのコンテンツ力はとても高い。艦これとよく比較される東方プロジェクトのフィギュアは2007~2016年の間におよそ300タイトル前後が発売された。艦これもおもにプライズで猛烈にタイトル数を稼いでおり、すでに200タイトルを超えてなお増加中、たぶん東方を抜く。
萌えフィギュア史上に「単独作品でフィギュア化されたヒロインの人数」でいずれ第一位となるであろうモンスター萌えコンテンツ艦これ。東方フィギュアは私自身がのめりこんでるぶん6~7割とかなりのフォロー率だが、さすがに艦これは遊んでないので、ぽちぽちつまみ食いで買ってる。
背中など
髪の間から弓と矢が顔をのぞかせる。
胸当てそのほか
バストは大きいほうっぽいね。なぜ買ったのか? なんか複雑で「凄そう」な作品の予感がしたから。
実際、かなり細かいよ。
髪の間を抜いて持たせたこの弓、原型担当の苦労がしのばれる。
袖
背中の艤装。
腰アーマーの対空機関砲は動くよ。
足
この装甲も動く。
台座ネームプレート
パンツは白。スカートは巫女っぽい感じ。
ん?
なんだ布面積の少なさは――ふんどし!
ふんどし少女でござったか。
ふんどし巫女少女マニアは買うべし。