アルター アイドルマスター シンデレラガールズ THEiDOLM@STER 1/7 二宮飛鳥 《偶像》のフラグメントVer. フィギュアレビュー
――さあ、往こうか。
アルターのデレマスシリーズ、格好いい14歳。
ゲームのダンスシーンでこの格好良さは、アクション演出でも出ない。まさにSSRイラスト。
箱
普段の可愛い顔と姿から一気に変身したSSR偶像のフラグメント。
歌ってるのはおそらく「共鳴世界の存在論」か。
メーカーはアルター、デレマスのレア系ステージ衣装のフィギュア化で作品級製品を連発している。
そのクオリティは写真の迫力で感じられるだろう。
ライティングは全体をまんべんなく照らし、とくに演出的な作為は行ってない。
そういう黒子な裏役的照明バランスだと、フィギュアの塗りに込められたメーカーの主張したいものがよく見えてくる。
クオリティ主義を徹底するアルター。その一貫した姿勢のおかげで、後発メーカーでおなじ道を歩むところが多くて買う側としてうれしいところ。
このサイトでアルターの大型フィギュアはあまり購入比率が高くない。だからたまに買うと「すごいねえ」とつくづく思う。
すべてのパーツが迫力をもって配置され、統一感あるアクションの一瞬を造形へ封じ込めた。
そのせいか普段の飛鳥からかなりイメージ離れて格好良くなってしまったが、SSRの元イラストも同様の迫力を持っている。
元イラストのパースの効いた構図を写真で再現するには、30万円くらいするティルトシフトの標準マクロレンズが必要。私は持ってないので無理だが、標準マクロで出来るだけ……やはり無理だな。
適当にシャウトなイメージ。
中望遠でのアオリ。
バストアップ
ベストアングル
飾る高さは自分の目線より低いほうがこのフィギュアは見栄えよさそう。
見下ろす感じで。
髪。帽子は付け外し可能。
胴体など。パーツ数すごいよね。
このフィギュア黒い箇所が多くてホコリの付着が目立ってた。撮影中にエアブロアーでホコリを飛ばした回数は200回くらいかな。普段でも50~100回くらいはやってるけど。
このフィギュアの迫力を決定付けてる漆黒のマント。このパーツがあるかないかでイメージが大きく変わってくる。
腰から下。
台座など
エロはあるのあるのかな?
ホットパンツの縫合部分を利用した疑似すじ。見事にw型。