SRファイアボール 迷探偵パチュリー編 フィギュアレビュー
総ABS製のドロッセルがたったの400円で!
「動かない大図書館パチュリー・ノーレッジよ。貧血で倒れそうになるので、強い日差しで外出などしたくはないのけれど、アリスの頼みだし」
「魔理沙は大変なものを盗んでいきましたので――仕方なく」
「捜査に先立ち、まずはアリスの新作自動人形、ドロッセルの特徴からよ」
ドロッセル「見ての通り女の子の姿をしてるわ」
「おさげが特徴ね。あと全身が白い」
「シンプルだけど整った顔をしてるわ」
「指は可動式で先行のfigmaに勝ってる面よ。ただし親指はすぐ取れて紛失する恐れがあるので、気になるなら接着するのも手ね」
「おさげね。これの可動域もfigma以上よ」
「14歳ごろがモデルなので、胸はあまりないわ。肩などの関節は大きさの制限からさすがにfigmaには及ばないわね」
「背中の黒い部分は組み立てて填め込むようになってるの。ほかにも全身10箇所くらいで、どれも2~3ミリていどの小さな部品だから注意が必要だわ」
「可能ならみんな接着剤で固定したいわね。Asahiwa.jp の中の人はゼリータイプの瞬間接着剤を使ったそうよ。これは浸透性が低いので手に付きにくいわ」
「脚部の可動はfigma並になってるわ。凄いわねタカラトミーアーツ」
「足の内側にメイドインチャイナの刻印よ。台座がないから仕方ないわね」
「填め込み部品は小さすぎて工作中になくしやすいし予備もないけど、ランナーから切り出せばなんとかなるわ。下の写真で右側にある黒丸がそうよ」
「ドロッセルのいろいろポーズよ」
「小さくて軽いから保持力は高いわ」
格闘ユニット ベリンダ
「いきなり頭部のアップよ。頭以外おなじなので全身一周とか不要よね無駄だし」
「ポーズ集よ」
おしゃれ飛行ユニット オブルチェフ「ほかのユニットにあるタンポ印刷がオミットされているわ」
「かわりに完全変形を実装してるわ」
「頑張ったわねタカラトミーアーツ」
祈祷ユニット グリニッジ
「これは設定だけあって作中では使用されなかったものよ。製作中の第2期で登場するでしょうね」
「頭の丸いもの、外の世界でいうところのまるでタイヤね。寝転がったら走れるんじゃないかしら」
「被り物のバイザーは開閉式よ。これでドロッセルの情報は終わりよ。全4種」
「ここは徳島県吉野川中流域」
「徳島なら阿波踊りだわ」
謎の一筆書き。
「さっきたしかに、魔理沙がアリスから盗んでいった新作自動人形ドロッセルの声がしたような……」
「この足跡は!」
「きっとドロッセルの足跡よ!」
「これは……」
「漣痕(さざなみの跡)ね」
「あ、水中に謎の足跡が!」
「これは一見したら鳥に見えるけど、きっとじつは――」
「ドロッセルだわ!」
「ちょっと小さいわね。でも騙されないわ」
「これもドロッセル!」
「ん? 猫みたいだけど、おそらく違うわ。誤魔化してもだめよ」
「ドロッセルのものよ!」
「なぬ? まだ別のパターンが」
「あ、私のだった」
「いま後ろの草むらに足跡のモデルがいたわね。だけどきっと魔理沙の魔法ね。必ず見つけるわドロッセル」