ミニレビュー14 フィギュアレビュー
なんか1箱だけ残ってたので。
全11種のうち、RX-8 RE雨宮「Ui etc... Purple」。
ほかはメインキャラごとに散りばめられた仕様らしいけど、こいつは憂などサブキャラ複数で構成されていた。ある意味「当たり」かも。
飾り台座に固定されていて、基本このまま。
でもタイヤは回る仕様だった。凝ってるぜ。
外側は亜鉛合金(ダイキャスト)製で、重量感がある。
内部も最低限のディテールが。ハンドルなど。で、正面はうい。
左はヒロインの友人のどか。
右に顧問。
上はテープ。
バックとウイングは公式サイト。
それでは良き2010年を! 新年の干支、手乗りタイガーで。
(※本件のレビュー日は2009年12月31日)

2009年発売フィギュア レビューリスト
ノーマル5種、シクレ1種、全6種のうちRX-7。サークルKで1箱だけぽつんと残っていたのをなんとなく購入した。
うちにある他のチョロQは、鏡音リン・レン用にネタで買ったロードローラーくらいだ。
「つかさは俺の嫁!」
痛車チョロQと銘打つだけあって、公道走ったら勇者な仕上がりだね。

お気に入りはドアのこなた顔☆かな。
フロント
バック
のぼり旗
底にはブランドを示すチョロQマーク。プルバックカーのミニ玩具はアジアを中心に世界中あまたあれど、何十年も貫いているシリーズはチョロQくらいだろう。
引いて離すと――
走ったぜ。
壁にぶつかってひっくり返るお約束。

食欲魔人いんでっくす
電撃文庫マガジンの表紙はインデックス×ビリビリ
「とうまー、おなかすいたー」
ねんどろいどとはまた違う頭身バランス。2.5と銘打つように、2.5頭身で胴体がおおきめ。
やっぱ長髪の子がデフォルメになると後ろはこんなの。

頭はねんどろいどぷちとおなじく可動式。首の軸棒はABSだ。
髪
シスターの服、胸元にはトレードマークのでっかいクリップ。
台座
残念ながらぱんつはないぜ。

ドラゴンエイジ2010年1月号 くりむ会長ぶるまVer.
ドラゴンエイジを買うのはたぶん初めてかな。
見事なるぶるま。
くりむ赤ちゃん
アニメでもここまでじゃないけどチビ頭身で動くことがあるよ。
なんかエンディングにそのまま出てきそうなくりむだ。
ガッツポーズ
リボンなど。
ロリっ娘ってへそ出しシチュ多いね。
ぶるまー

ドラゴンマガジン2009年1月号 くりむ会長制服Ver.
「私が生徒会長よ!」
アニメ化の連動企画おまけ。
赤ちゃんピース
制作はいつも通りグッスマなのでいろいろ安心なデフォルメだ。

そのうち1/8辺りで出てくれないかな会長。
アップ
リボンは片側だけ。
普段があれで忘れられそうなので自己主張。
スカート

いつも白いよ。

