バラ園の春 風物 おでかけフォト よろずなホビー
たくさんのバラを見てきた。
ちょっとした庭にお邪魔する機会があった。
高知県須崎市吾桑 バラ園(個人宅)
5月は薔薇属の多くが満開を迎える季節だ。
コンビニが2件くらい入りそうな敷地に、所狭しと100種を超えるバラが植えてある。個人でやってる中ではかなりの規模だろう。いちおう一般公開はしてるが、さすがに宣伝はしてない。知る人ぞ知る穴場。
わんちゃん
こういうときは色別で。まず赤いバラから見て行こう。
バラの代表的な色彩はやはり鮮やかな赤だな。
おなじ赤でもいろいろあるね。
カメラの性能がついてゆかず、赤色が飽和してる一枚。でも不思議な写りだ。
つづけてピンク行こう。赤系はバラのイメージ。
花弁が少ないけどバラ。いろんなバラがある。
虫も忙しそうに飛び回ってた。
トンネルだぜ。
白いバラだ。
白くてもバラだと分かる、分かりやすい咲き方をしてる種類。
こういう咲き方はもうバラって言われないと分からないね。
黄色いバラ。
オレンジのバラ。
バラが咲くまで。
つぼみが割れる。
花びらが生長する。
細胞分裂はすでに終わっており、ひとつひとつの細胞が一気に水を取り込むことで、膨張して咲くんだって。
まもなく咲くぜ。
咲いた。
バラさんはここまでだな。
個人の庭なので、バラが目立ってるだけでほかの花もある。
こんなのとか。真っ青なバラはまだないので、代替的になんとなく写した。
鮮やかで派手な花だ。
これはなんの花だろう。
これは――珍しいバラだったような気もするが、覚えてないのでバラ以外として掲載。バラかもしれん。
最後はバラのアーチに囲まれてティータイム。良い午後のひとときだった。
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲