海洋堂かっぱ館 造形 おでかけフォト よつばとフィギュア
かっぱだらけ。
 海洋堂ホビー館四万十を6年ぶりに再訪したときのついで。
海洋堂ホビー館四万十を6年ぶりに再訪したときのついで。
 ある日、夕食を外食で食ってると――
ある日、夕食を外食で食ってると――
 そこの食品サンプルケースに、WORKING!! の萌えフィギュアがずらり。
そこの食品サンプルケースに、WORKING!! の萌えフィギュアがずらり。
 なるほど、これは模型系の野外撮影記事をやれとの予感か。ならキュウリが好きな――
なるほど、これは模型系の野外撮影記事をやれとの予感か。ならキュウリが好きな――
 河城にとりの出番だ。
河城にとりの出番だ。
 高知県高岡郡四万十町打井川
高知県高岡郡四万十町打井川 ホビー館へ寄った帰りだぜ。
ホビー館へ寄った帰りだぜ。
 海洋堂かっぱ館
海洋堂かっぱ館
以前、休館日で入れなかった。リベンジリベンジ。
 外側もカッパだらけだ。
外側もカッパだらけだ。
 撮影可能は事前に確認済。
撮影可能は事前に確認済。
 海洋堂だから普通じゃ済まない。
海洋堂だから普通じゃ済まない。
 何回かカッパフィギュアのコンテストを開き、日本全国より集まった河童のフィギュアを大量に展示してある。
何回かカッパフィギュアのコンテストを開き、日本全国より集まった河童のフィギュアを大量に展示してある。
 中には海洋堂そのものが手がけた河童も混じってるそうだがどれか分からん。
中には海洋堂そのものが手がけた河童も混じってるそうだがどれか分からん。
 宇宙人かよ。
宇宙人かよ。
 いろんな河童のうち、気になった一部だけ写した。さすがに全部は無理。
いろんな河童のうち、気になった一部だけ写した。さすがに全部は無理。
 焼き物
焼き物
 ブリキ?
ブリキ?
 こええ
こええ
 河童のサムライ。
河童のサムライ。
 変な顔。
変な顔。
 ドラゴンボール入ってるかな?
ドラゴンボール入ってるかな?
 河童?
河童?
 ステンドグラス
ステンドグラス
 なんか生えてる。
なんか生えてる。
 カエルっぽい。
カエルっぽい。
 水道系
水道系
 河童と相撲。
河童と相撲。
 有翼
有翼
 休憩スペースに、素朴な河童どものコーナー。
休憩スペースに、素朴な河童どものコーナー。
 美少女系?
美少女系?

 仏像化
仏像化
 クリーチャー
クリーチャー
 写してないのにはこういう子供の工作みたいなものも多い。
写してないのにはこういう子供の工作みたいなものも多い。
 基本的に変わったやつとかレベルの高いのだ。ギアだらけ。
基本的に変わったやつとかレベルの高いのだ。ギアだらけ。
 寄せ木
寄せ木
 アイデア系
アイデア系
 萌え?
萌え?

 これ個人的に「おっ」となった。
これ個人的に「おっ」となった。
 ドラクエっぽい。
ドラクエっぽい。
 これも仏像系。というより海洋堂の模型な感じの作品。
これも仏像系。というより海洋堂の模型な感じの作品。
 人間サイズの巨大な作品。
人間サイズの巨大な作品。
 地蔵
地蔵
 完全にジオラマ。
完全にジオラマ。
 萌え系でもっともカラフル。
萌え系でもっともカラフル。
 浮き彫り
浮き彫り
 海洋堂のホビー館はほかにもある。
海洋堂のホビー館はほかにもある。
 トイレの蛇口がきゅうり。
トイレの蛇口がきゅうり。
 土産コーナー
土産コーナー
 渋いリボルテックが目立った。
渋いリボルテックが目立った。

 漫画家などのサイン。
漫画家などのサイン。
 かっぱ館がここに作られた由来。地元の河童伝説。馬之助という。
かっぱ館がここに作られた由来。地元の河童伝説。馬之助という。
 そのフィギュア。
そのフィギュア。
 ワンダちゃんの人形焼、ワンフェスの残りが500円で投げ売られてて、マウスパッドがおまけだと? ホビー館のほうはこの特典はなかった。
ワンダちゃんの人形焼、ワンフェスの残りが500円で投げ売られてて、マウスパッドがおまけだと? ホビー館のほうはこの特典はなかった。
 マウスパッドが欲しいかなと思い買った。まあ東方のを使うけどな。
マウスパッドが欲しいかなと思い買った。まあ東方のを使うけどな。
 外の展示。
外の展示。
 この木彫りの素朴な河童ども、地元の人が掘ってるそうな。
この木彫りの素朴な河童ども、地元の人が掘ってるそうな。
 河童だらけ。
河童だらけ。
 たくさんいるぜ。
たくさんいるぜ。
 神社だってさ。河童の。
神社だってさ。河童の。
 かっぱカレーだと?
かっぱカレーだと?
 かっぱカレー食って帰った。
かっぱカレー食って帰った。

 造形 撮影リスト
造形 撮影リスト 夢中 撮影リスト
夢中 撮影リスト 漫遊 撮影リスト
漫遊 撮影リスト 風物 撮影リスト
風物 撮影リスト