四国村のタマだけ野郎 漫遊 おでかけフォト よろずなホビー
香川県屋島にある四国村。江戸や明治期の古い家や珍しい建物など20件以上を四国中から移築し、四国の四季を体験できる自然と合わせて公開している。こんなところでまさかタマだけ野郎を拝めることになろうとは……
最初はかずら橋。
本場と比べたらミニサイズ。おまけに支えてるのが事実上ワイヤーで、掛け替える気もおそらくナッシング。謝れ、数年ごとに掛け直す本物のかずら橋に謝れ。
散々風に虐められ、疲れてやる気のない鯉のぼり。
……違和感が。
違和感の正体。地方の観光地でその時期ともなると解説文もなしに陳列だけはしてる類のもの。当時の知識が豊富なお年寄りはこういうのをけっこう楽しめるようだ。
古い建物だね。
壁だね。
似たり寄ったりだね。悪いけど飽きてきた。
カンカン石。叩くと高い音がする、サヌカイトと呼ばれる珍しい岩石。
虫とかトカゲとか一杯。
滝だね。
花は綺麗だった。四国村の1/3は植物園となっており、四国の四季に咲く花をリアルタイムで楽しめる。時期によって部分的に閉鎖したり開放したり。
いきなり近代的な建造物があった。
ん? どうやらギャラリーのようだ。
四国の民俗を紹介するテーマパークになぜかロダンの複製品。
…………。なにか、変だぞ。
そうか!
♂棹がないんだ!!
このタマだけ野郎が!
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲