東方飛鳥路(奈良県明日香村) 漫遊 おでかけフォト よろずなホビー
「春~だ~か~ら~!」
「奈良県明日香村に来たわ。駅名は飛鳥よ。奈良遷都まで、飛鳥時代の舞台。平城遷都1300年の本番はまだだから、その寸前を堪能するってわけ」
「駅のすぐ裏に古墳が……」
岩屋山古墳「玄室まで入れる。涼しいわね」
「逆光でこんなの撮れた」
「これで私も有名影絵の仲間」
「あたいも忘れんな」
高松塚古墳「壁画が傷んで、もう中はなにもないの」
「壁画館でお勉強」
「撮影禁止だった」
「壁画を修復したり、研究したり、してるところね」
「高松塚のそばにね、変わった古墳が」
中尾山古墳
「土葬じゃなくて、火葬した骨壺を納めた古墳だって。火葬だから石室ちっこいミニサイズ」
「高松塚で壁画と来たら、外せない古墳が~、ここ!」
キトラ古墳
「絶賛研究中だから入れない」
「高松塚と似てるわね」
「発掘中の古墳さん、ほかにもあった」
菖蒲池古墳「おおうっ、半地下でなんか見える」
「掘るとか絶対にできないところもある」
欽明天皇陵「畏れ多くて、研究するとか無理」
「手前が前方、むこうが後円、合わせて前方後円墳」
吉備姫王墓(きびひめのみこ)
「可愛い石があるわ」
猿石「素朴で、洗練されてないのが。いかにも古代っぽくていい!」
天武・持統天皇陵「この辺り、ほかにも天皇のお墓が」(文武天皇陵など)
「砂の波ね」
「この天皇の后、額田王(ぬかたのおおきみ)の歌碑が、近くの竹林に」
鬼の雪隠(おにのせっちん)
「古墳の石室が坂を転がった」
「夕日が落ちる――」
鬼の俎(おにのまないた)
「雪隠の礎石。古墳の盛り土は、もうない」
「誰か忘れてない?」
「あたいったら最強ね!」
「勝手に~、宮内庁管理地に入るな!」
※立看板・撮影地はギリギリ敷地外
「泊まるところ。額田王の歌碑は右手の竹林」
「築250年て話よ」
「古いものがたくさん」
「装飾用じゃなくて、本物の火縄銃」
「夜食は鍋」
「牛乳ベースの飛鳥鍋!」
「朝になった」
「ご飯食べて元気。上等な料理はいいわね」
「水辺の生き物はあたいの出番ね!」
亀石「誕生!」
聖徳太子生誕地「馬を下りろ~! お馬さんに乗ってたそんな昔から、巡礼の観光地」
橘寺「聖徳太子こと厩戸皇子(うまやどのおうじ)生誕地に建立された寺」
二面石「木の寺は建て替えられてるけど、石は古代の素朴さをそのまま伝えてる」
「太陽の塔のモデルとなったらしい顔だ」
五重塔跡・礎石「太いな!」
「直径1m。でかいわね」
「橘寺の隣に遺跡が」
川原寺跡
「どうでもいいわ」
「花を背景に、有名な遺跡」
「これは大事業ね」
石舞台古墳「封土がなくなって、石室がでっかく露出してる」
「蘇我馬子のお墓」
「入れるみたい」
「迫力ある」
「おおうっ」
「おうおう!」
「いぇい、いぇい!」
「乙巳の変で蘇我一族が滅亡したとき、この古墳も暴かれた。だから盛り土ないの」
復元石棺「コンクリートに見えるけど凝灰岩! 玄室内に残留していた破片から判明した!」
せんとくん「せんとくんキモ可愛い~」
飛鳥京跡「平城京に遷都されるまで、小さな京があちこちに。それと、この子はまんとくん」
亀形石造物「亀は長寿のシンボル!」
「水の生き物はあたいの出番!」
「天皇祭事の場所だったらしいけど、なにこの造形! 昔ってば素朴ね!」
「亀形の丘には~、これ!」
酒船石(さかふねいし)
「お酒、大好き~!!」
「濁りを沈殿させて、綺麗になったお酒が~」
「ここを進んで~、流れ落ちて完成♪」
「想像してるだけで……酔ってきた気分……」
水落遺跡「日本最初の水時計。中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)が建設」
「日本最初の、でっかい仏像」
飛鳥大仏(飛鳥寺)
蘇我入鹿首塚(そがのいるかくびづか)
「日本最初のクーデター、乙巳の変で殺されちゃった蘇我入鹿の首塚! いわゆる大化の改新ね! 上の写真に写ってる畑一帯は、乙巳の変を起こすことになる中大兄皇子と、中臣鎌足(なかとみのかまたり)が最初に出会った蹴鞠の場所!」
「最後は大化の改新ついで。ちなみに今回の遺跡たちはすべて、15キロ平米ていどの狭い範囲に集中してるわ」
甘樫丘東麓遺跡(あまかしのおかとうろくいせき)蘇我蝦夷(えみし)・入鹿邸宅遺構(発掘中)
「日本の歴史が、また1ページ」