よさこい2017 風物 おでかけフォト よろずなホビー
2017年のよさこい祭りin高知。
よさこい毎年写してるけど適当。
高知県高知市
高知市中心街のアーケードとか公園とか道路を使って2万人が踊る。
ここ何年かプチ撮影だったが2017年は有力チームを撮影後半で狙った。
カメラで中継してる。
夜でも照らす照明器具。
巨大な大漁旗。漁業なチームのもの。
チームごとにいろんな衣装や踊り方。テーマも異なる。
焼き鳥食って移動。
メインの競演場で。「競う」と書くように、ただ踊るだけじゃない。
留学生とかのチーム。
地元商店街チーム。正調。
でかい旗は多くのチームが有する。
高知銀行とか。
何年か流行してる、大きな布でのアピール。
望遠レンズ久しぶりだったのでピントがまだおかしい。
撮影した場所は踊りのクライマックス地点なんで、拡大するとみんなわりと疲れてる。
最後の力を振り絞り、ただ踊る。
適当に出てきたせいで有力チーム少ないので日を変える。
鳴子の着ぐるみがうろついてた。
2日後、高知の成績上位チームと全国各地の代表で競う、よさこいの全国大会。
ダイヤモンドダイニングよさこいチーム(銀賞)
高知城の演舞場で高知の有力チーム(2017年度の銀賞以上を受賞)が集中的に踊る時間帯があったので、ピンポイントで写しにきた。
衣装の柄がとっても細かい。
俵屋(銀賞)
ここより上位常連が連続するぜ。高知では有名だけど、全国ではまあよさこいフリークでもないと知らない感じ。
ほにや(銀賞)
扇子芸
ほにやの衣装はすぐ分かる。知ってる人なら。
とらっく(金賞)
2010年代に入って急速に力をつけ上位常連となったチーム。
高知のトラック協会が中心。
濱長 花神楽(金賞)
なんて読むのかいつも迷う。
女性中心チーム。
長い布の芸。
旭食品(金賞)
アサヒグループとは関係ない。高知ローカル企業。
扇子+布芸
十人十彩(大賞)
2017年度のよさこい大賞(優勝)に輝いた。
あちこちに出張して年中踊ってるチームだったと思う。
キレッキレの踊り。
とりあえずここまでかな。
家に帰ってフィギュアを写さねば。
よさこいの写し方は適当。