紅葉そっちのけで変な石像 風物 おでかけフォト よろずなホビー
紅葉を見に来たはずが――
2017年の秋も深まったので。
山にきたよ。
どこかの渓谷だ。
高知県吾川郡仁淀川町名野川
なんだあれ?
ヒャッハー!
紅葉を探して歩く。
あれー、ずいぶんチラホラだな。
!?
不気味な石像のいる渓谷だよ。
普通の景観だね。
3匹目!
ところどころがキレイだ。
中津渓谷
石像の正体は七福神。これ大黒天らしい。
こいつだけ打ち出のなんたら以外自然石。
やはりというか、いちおう信仰されてる。
謎の石像まだまだ。
それにしても道がすごいよここ。
次の石像。
旬を逃した紅葉が期待ほどでなかったので、石像ばっか力入れて写したり加工してみたり。
どんどん奥へ。
ホント少ない紅葉。
がっはっは!
遊歩道のもっとも奥。
ここでゴール。
なんか滝。
降りる道で――なんだあれ?
不動さんって、七福神以外にもいたのか。まあどうでもいいや。
2017年の紅葉撮影はこれ1度だけ。しかもメインがなぜか謎の石像どもになった。
飯
私みたいな失敗しないように、紅葉狩りはちゃんとリサーチしようぜ!
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲