高知城花回廊2014 風物 おでかけフォト よろずなホビー
花回廊
高知県高知市
高知城
高知城って四季ごとに、夜間イベントやってるぜ。
単焦点レンズの AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 一本で写してきた。
華道の流派がいろいろ飾ってる。
大手門付近。
掲載はほぼ撮影順だぜ。
人だらけだった。露出15秒くらい。
なんか年々、凝るようになってきてるな。
こういう普通なのを見ると安心したり。
なんだこの丸いの。
階段はすげー人集りだ。何千人もいたぜ。露出たぶん20秒。
季節の花だけじゃなく温室のも使ってるみたい。
中には色ライトでアップしてるのも。
お城もライトアップ。
この辺で半分かな。
普通系の植木型。最近ではすでに少数派だ。
尾長鶏をイメージかな。
シンプルな演出系。
まだまだ桜が残ってた。すっかり葉桜だけど夜のライトアップで雰囲気ある。
飾りは凝ってるけど花のほうがダレてる感じ。
こちらは盆栽系?
高知城内。ごく普通。
城の中でちっこいのが飾ってあった。
本丸をすぎてもまだまだあるよ。
ぼんぼりに沿ってルートを歩いていく。
カラーライトでアップ。
こちらは特大の走馬燈だ。
鯉のぼり用の縦長な旗。高知では「フラフ」と呼ぶ。語源は「フラッグ」がなまったもの。
往路では人だらけで写せなかった石垣投影。帰路は人がいなくて簡単だった。
以上だぜ。広角28mmだけでもなんとかなるもんだ。
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲