ケロちゃん紫陽花 風物 おでかけフォト よろずなホビー

撮影:2014/06/07

梅雨が来たからアジサイ(紫陽花)まっ盛りだよっ。 諏訪子だぜ。真ん中のちっこいの。 6月はアジサイの季節だ。これはずらっと並んだ鉢植え売り。 今年のアジサイは種類で見たぜ。傘をさしたケロちゃんで送る。 アジサイとくればイメージ的に水場の近くだな。写真はもっともポピュラーな手鞠咲きの品種、ホンアジサイ。日本中に何百万本と植えられている。本物の紫陽花って意味の名を付けられるほど普遍的になってしまった。桜でいうところのソメイヨシノのような奴。 アジサイの花の色は咲いたときの土壌で決まる。おなじ種類でもかなり違うそうだ。 アジサイのイメージとして定着してるこのタイプの花は、専門用語では装飾花という。花序の中に虫寄せ用の花しか咲かせない「種なし」アジサイだ。自然には存在しないし自生もできない。すべて挿し木・接ぎ木で増やされる。 こちらがアジサイ本来の姿だけど街路では少数派。もっともこのタイプでも品種改良されまくって、いろんな園芸品種が大量にあるようだ。 周辺の花が虫を集めるため視覚にうったえる装飾花。中にある細かいのが普通の花の集合。山で「自生」してるのはすべてこのタイプ。もし手鞠咲きがあればそいつは人間が植えたやつか突然変異。 マクロレンズで思いっきり寄ってみた。めっちゃ小さい花だな。ちなみにこいつがホンアジサイの原種といえばいいのだろうか? 元となったガクアジサイ。 いつものいこうかね。咲き始めはこんなの。 じょじょに咲いてあとは一気に開く。 こんな可愛いやつもあった。すでに見てきたように今回は種類で勝負だぜ。いろんな品種のアジサイを片っ端から写してきた。 白い手鞠品種。 こちらも白いけど特徴的な花の付け方をしている。 長い房が斜めに垂れ下がる。柏葉(かしわば)のアジサイ。 クレナイ。メリハリのある種類だぜ。 ヤマアジサイの一種のようだ。 こいつは面白い名前だな。 墨田の花火か。たしかに花火がどかんと咲いてるよう。 全国平均の1.6倍と平均年間降水量の日本一になることが多い高知県はアジサイの宝庫でもある。地域のシンボルとして路面にアジサイのモザイクやブロックをあつられることも多い。 もはや品種の見分けがつかない。メモしとけば良かった。 肉厚な手鞠咲き。 こういうギザギザ縁はたいてい海外のアジサイなんだって。 八重咲きの品種。 いろんなアジサイをいろんなアングルから。 花の撮影テクニックに下からってのがあるけど、アジサイは難しいな。使えそうなのはこれくらいだった。 不思議な手鞠咲き。 真っ赤っかの品種。紅手鞠。 魚眼でうにょーん。 こいつもギザギザだな。 ウズという手鞠の品種。 咲き始めのガクアジサイ。 非対称で平らな装飾花をつける面白い種類だぜ。 これでおわり!


風物 撮影リスト
造形 撮影リスト
夢中 撮影リスト
漫遊 撮影リスト
© 2005~ Asahiwa.jp