紫陽花を巡るケロちゃん 風物 おでかけフォト よろずなホビー
カエルといえば――アジサイ。
初夏だな。
おたまじゃくし
アマガエルになる。
アジサイもこんなつぼみから……
大輪となるのだ。
1日かけて、いろんなアジサイを高知県高知市と周辺で写しまくってきた。
高知県高知市春野町 あじさい神社
面白いアジサイだな。
花火に喩えられる品種。
咲きながら色が変化するもの。
なんだろうこの豆粒みたいなキュートなアジサイは。
虫だな。
面白い咲き方するぜこいつ。
肉厚の品種はフィギュアが乗ってもびくともしない。
ひょうたんみたいなへんなアジサイ。
これでもアジサイ。
ユニークな花だ。
アジサイは水辺だな。
ここまでの撮影はあじさい神社ってとこ。
つぎのポイントは五台山。この山は植物園がある関係で、季節の花で有名なスポット。
初夏はいろんな花が咲いてるな。
高知市五台山 竹林寺
う~~む。
五台山の紫陽花は普通だったぜ。
つぎのポイントへ行く。
高知市春野町 あじさい街道
普通のアジサイだけど、ところどころで栄養状態が良く、色が濃い。
おおう。肉厚なのでケロちゃんも埋もれずに済むぜ。
アジサイで売ってるだけに、道にもモザイク画が。
白いアジサイが集中的に植えられている一画があった。
ほんのりしてるね。
最後は公園に行ってみる。
高知市桟橋通 わんぱーくこうち
メシ食うの忘れてたので弁当。高知でよく食べられてるチキン南蛮。
あれ~~?
ここで写したアジサイ写真は、じつは別の記事に使ったのだ。
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲