ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート8 海洋堂ほか 造形 おでかけフォト よつばとフィギュア
メーカー編の最後だよ。パート8は海洋堂など。
タカラトミーアーツ
元の素体はミクロマンだったかな? そいつの艦むすが大量にいたよ。みんな写してきた。
おそらく共通規格で展開される艦むすフィギュアとしては、タカラより広範囲をカバーするメーカーはほかに出ないだろう。ブーム全盛期のうちにアクションフィギュアで思いっきり楽しみたい人は、なによりまずこのメーカーをチェックしておくと良い。














すでに色々とやってるんだね。
海洋堂
ワンフェスの運営メーカーさん。
萌え方面ではあまり強くないので撮影枚数も少ない。すまん。ほかの展示は凄かったんだけど、いちいち写してたら時間なくなるのさ。
歴史あるメーカーだからこんな80年代テイストのものもある。

アゾンインターナショナル
ドール系で強いメーカー。




アゾンブースにお邪魔してるビットロードの作品。



どこだったっけ?
数少ない萌え以外の撮影のひとつ。東京の旧タワーがある辺りをまるごときれいに立体化しやがった。
これ作るのに何ヶ月かかってるんだ? すごい規模だったのでつい写さずにいられなかったよ。
マイルストン





マイルストンってエロ系も手がけてたのか。
なんだこのロリ! サンプルの出来がいいなら買いだな。
エンブレイスジャパン


アオシマ
協力関係にあるプルクラ社のフィギュアが色々展示してあった。アオシマ自体のもあった。私が萌えに的を絞ってるので写真内容が偏ってるが、アオシマはおもにミリタリー物のプラモデルを販売している。艦むすなどは「寄り道」だ。





こちらがアオシマ独自の艦これフィギュア展開。シリーズ名はファニーナイツ。




PLUM
長野県のメーカー。思いっきり地域に密着してる。

ローカルキャラのミニフィギュア大集合!







- ワンダーフェスティバル2015[冬] 関連記事
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート1 ワンホビ1
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート2 ワンホビ2
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート3 アルターほか
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート4 ネイティブほか
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート5 SEGAほか
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート6 コトブキヤほか
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート7 メガハウスほか
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート9 ディーラー1
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート10 ディーラー2
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート11 ディーラー3
- ワンダーフェスティバル2015[冬] レポート12 ディーラー4
© 2005~ Asahiwa.jp
▼▲
造形 撮影リスト
夢中 撮影リスト
漫遊 撮影リスト
風物 撮影リスト